40代ワーママへ贈る 疲れた気力・体力を吹き飛ばせ

暮らしのこと
記事内に広告が含まれています。

毎日忙しい40代ワーママの皆さん、本当にお疲れ様です。
一日のタスクをこなすだけで精一杯の方もたくさんいるでしょう。

こんな悩みはありませんか?

ワーママのお疲れあれこれ
  • 日々の仕事と家事・育児に追われており、慢性的な疲れを感じている。
  • 運動不足を感じており、体力の低下を実感している。
  •  自分の時間が持てず、ストレスが溜まっている。
  •  健康には気を使いたいが、忙しくてなかなか取り組めない。

私もフルタイムで働く40代ワーママです。周りに迷惑をかけられないから、少しくらい無理をして大丈夫と思ってしまい、結果的に倒れてしまうこともありました。ライフワークバランスをとると言っても現実的に厳しいこともあると思います。

今回は、一生懸命頑張るママさんへフルタイムワーママの私が試してみた疲れを軽減する方法をご紹介します。ご自身の生活の中で意識する・取り入れたいと思ってもらえたら嬉しいです。

体を癒してみよう

通勤や家事、子どもの世話に追われていると、気づけば自分のための時間はほぼゼロなんてこともほとんどだ思います。好きな本を読みたい・運動もしたいとやりたいことがあるけど、全然時間がない!と考えている方もいると思います。

まずは、できることから始めてみましょう。

朝活にシフトしてみる

もともと、私は夜型人間でした。日付が変わる時間に就寝し、6時過ぎに起きて朝はバタバタの生活がスタートする状況です。子どもが生まれてからは少しずつ朝方にシフトしていきました。

いきなり4時起きにするというわけでなく、徐々に起きる時間を早くしていきます。同時に夜は就寝時間を早めにしていきます。

子どもが寝てからいろいろやりたい方もいると思います。しかし、逆に「子どもが朝寝ている間」に変えてみてはいかがでしょうか?

朝から家事や子どもの準備を行い、日中は仕事に全力投球し、帰宅後は夕飯作りなどまた家事を行い、ようやく夜に自分の時間がもてる時にはすでに体力はどうですか?

私の体力はもはやゼロでした。早めに就寝し、体力の回復を図ってみてはいかかでしょうか?

癒しグッズを取り入れてみる

気分や身体をリフレッシュするアイテムを短時間でも取り入れてみてはいかがでしょうか?

例えば、アロマをたいてみたり、自分の好きな香りがするディフューザーを置いてみたりするのも良い方法です。

ホットアイマスクもオススメです。私は充電式のものを愛用しています。生活の中で目は酷使しています。手軽なケアでもスッキリするので取り入れてみてはどうでしょう?

価格の幅はありますが、電子レンジで温めるものや使い捨てのものもあるので試してみてください。

とゆ
とゆ

私が愛用している愛用しているアイマスクです。仕事で目を酷使していることもあるので、夜の癒しタイムの心強い味方です。

子どもと一緒にできる運動を取り入れてみる

運動不足とお子さんと触れ合う時間を一緒に解決できる方法です。

10分間でもいいので、親子でできるヨガやダンスなど、楽しみながら運動できるものを取り入れてみるのはいかがでしょうか?

YouTubeを探せばたくさんの動画があります。一緒に体を動かすことで、家族の絆も深まりますし、ご自身もリフレッシュできるので理想的です。

短時間であれば負担にならず継続して行うことができるでしょう。

とゆ
とゆ

我が家はラジオ体操を行っています。子どもとも一緒にできる手軽な運動の1つなので短時間でもリフレッシュできるのがオススメです。

家事等の時短化を図る

日々の家事は積み重ねでかなりの時間をかけています。効率化を図るためにも、様々なアイテムを駆使してみてはいかかでしょうか?

我が家で取り入れている方法を紹介します。

時短家電の導入してみる

我が家は3つのアイテムを導入しています。

我が家の時短家電
  • ドラム式乾燥機付き洗濯機
  • ロボット掃除機
  • 電気調理鍋

時短家電を導入してから使える時間が劇的に変わりました。今では上記のアイテムがない生活は考えられません。もし、導入していなければ間違いなく、毎日が時間に追われて、自分の時間なんて無くて疲弊していたことでしょう。

家電は高額なものもあるので、まずはレンタルで試してみるのもオススメです。我が家もレンタルを試してから、購入を決めました。
ご自身のライフスタイルに合う家電をぜひ見つけてください。

とゆ
とゆ

育児休業から復帰する際に徐々に購入したものですが、もし現在も導入していない状況を考えたらゾッとします。

ネットスーパーを利用する

皆さんはネットスーパーを利用していますか?

時短と考えると利用しない手はありません。以前は、単価を比べて自宅から片道30分以上かけてスーパーに買い物に出かけていました。

子連れだと「あれ、買って」と言われることも当然あります。子どもが不機嫌になってしまうことがあったり、重い荷物を2階まで運んだりなど買い物だけでも一苦労です。

上記のこともあり、我が家では数年前からネットスーパーを利用しています。単価が高いと思う方もいらっしゃると思います。加えて送料もかかります。

しかし、プライベートブランドの高品質低価格の商品を選んだり、その時々にセールも行われていたりなど家計に優しい部分も多々あります。

他にも下記のようなメリットがあります。

ネットスーパーの主なメリット
  • 予算をあらかじめ決めて買うので無駄な買い物を抑制することもできる
  • お米や日用品など重い荷物も運んでくれる
  • 買い物の時間を大幅に減らせる

ネットスーパーを活用して時間の効率化を図ると自分や家族に時間確保につながります。
ぜひ検討してみてください。

まとめ

今回は私と同じ40代ワーママさんに気力・体力を回復させるちょっとした工夫をご紹介しました。まだまだ輝く40代です。毎日毎日、家事・育児・仕事に全力投球のワーママさんの皆さん本当にお疲れ様です。もちろん、お疲れモードが全開の時はきっちり休んでください。
休むことも仕事の大事な一部です。

ちょっとした工夫が、毎日の余裕と活力につながります。ぜひできそうなものから試してみてくださいね。

今回の記事で日常の中で少しでも取り入れてみようかと思ってくださると大変嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました